13 May 2016

大切な家族の一員であるペット。
ヘルニアにかかってしまったらなんとかして元気を取り戻してあげたいですよね。
治るのであれば手術だって受けさせたいです。ただし気になるのは費用・・・。
どれくらい手術は費用がかかるのかあらかじめ知っておいた方がいざという時に慌てずに済みます。
今回は気になるミニチュアダックスのヘルニア手術の費用に関する情報をお届けします。
ミニチュアダックスのヘルニア~手術の費用はこれくらい
出典:http://01.gatag.net/img/201504/11l/gatag-00000952.jpg
動物病院の規模や設備によりばらつきがありますが、安いところは20万円から、高いところでは50万円ほどがヘルニアの手術費用です。
「手術は診察をしてから即、行う」ものではないことは人間も犬も同じです。
手術前に容体を確認するためのCTスキャン代、そして手術を執刀する獣医さんに純粋に支払う治療費以外にも麻酔費用、手術に必要な薬代、入院費、コルセットをはめる場合はその費用も含んでこの価格になります。
もし最先端の医療器具が揃っていることが自慢の動物病院であれば、その器具を使用する料金も含まれますので、その分高価な手術費用となります。
ヘルニアの手術 知っておきたい日程の目安
出典:実家の愛犬オリーブ君です
ヘルニアと診断されてから、実際に手術が行われるまでは、動物病院や飼い主のスケジュールの調整で決まります。
ただしこの病気は早期発見・早期治療が治る確率に影響を及ぼす病気です。
もしもミニチュアダックスがこの病気のせいで歩くことも出来ないほど症状が悪化していた場合、36時間以内に手術に踏み切るのが望ましいとされています。
また手術後すぐに自宅には帰れません。
平均で一週間ほど入院し、様子を見る必要があります。
さらに症状によってはリハビリを行ってくれる動物病院もあります。
気を付けておきたいことは、さきほどご紹介したヘルニアの手術費用に、どの程度入院費用が含まれているのか、という点です。
ただ単に愛犬を入院させるだけなのか、それともリハビリを受けさせてくれるのか、術後のプランについては別料金となる動物病院もあるため事前に確認が必要です。
日頃から備えておきたいヘルニア手術への心構え
「備えあれば憂いなし」とも言います。
大切なペットの一大事に、費用が負担できなかったから何もしてあげられなかった、とならないように準備だけはしておきましょう。
現在様々な会社がペット向けの保険を展開しています。
この犬種に関して、ヘルニアは高価な治療費が必要であるにもかかわらず、非常に発症率の高い病気です。
補償対象の病気をしっかりチェックして加入しましょう。
インターネットで見積もりを取ることも可能ですので、おうちにいながら愛犬の健康をカバーするための行動に移れます。
最も顧客満足度の高い「FPCペット保険」がおすすめですが、掛け金が安いのにこの病気もカバーしてくれている「au損保ペット保険」もミニチュアダックスにはおすすめです。
まとめ
獣医さんに言われた、「ペットの健康を真剣に考えてくれる飼い主ほど、手術が必要になった場合真っ先に費用の確認をします。」という言葉が今でも忘れられません。
大切なペットの命を救うのに、費用を常に念頭に置くのは重要なことです。
不測の事態に備えて、普段からシミュレーションしておきましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。